-
九谷セラミック・ラボラトリー (当館から車で約10分です)
製土工場・ギャラリー・体験工房・レンタル工房・外土間を兼ね備えた、複合型の九谷焼創作工房です。
進化を続ける九谷焼の"美"と"技"を体験することができます。 -
兼六園 (当館から車で約50分です)
日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園です。加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。
写真提供:石川県観光連盟
-
航空自衛隊 小松基地 (当館から車で約25分です)
昭和36年に開設された、日本海側唯一の戦闘機部隊が所在する基地です。
完全予約制で基地の見学も可能。
例年人気の「小松基地航空祭」では、ブルーインパルスの飛行展示が楽しめます。 -
21世紀美術館 (当館から車で約50分です)
金沢市にある、ガラス張りの現代美術館です。有料の展覧会ゾーンと無料の交流ゾーンに分かれ、建物と一体化した作品が鑑賞できます。人気は、レアンドロ・エルリッヒ作の『スイミング・プール』(通称/レアンドロのプール)。プールを介して地上と地下で人が出会うことができる作品です。
写真提供:石川県観光連盟
-
いしかわ動物園 (当館から車で約20分です)
23ヘクタールの敷地内は、自然の地形を生かした中に動物たち本来の生息環境を再現。約135種、600点の動物に出会えます。世界三大珍獣とされるコビトカバをオランダのオーフェルローン動物園から借り受け、日本海側では唯一公開しています。
春と秋に行う「ふれあいまつり」や、夏の夜に行う「ナイトズー」が人気のイベントです。写真提供:石川県観光連盟
-
白山プラチナルート (当館から車で約45分です)
霊峰白山を中心に、石川・福井・岐阜の 3 県にまたがる白山周辺地域をめぐるのが、「プラチナルート」です。ルート周辺には、白山を望むトレッキング・登山コースや魅力あるドライブスポット、立ち寄りスポットが点在しています。
写真提供:石川県観光連盟
-
福井県立恐竜博物館 (当館から車で約60分です)
多くの恐竜化石を発見してきた福井県にある、恐竜に関する国内最大級の博物館です。銀色に光るドームの内部にある展示室は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。4,500m²という広大な展示室には、42体もの恐竜骨格をはじめ、千数百もの標本の数々、大型復元ジオラマや映像などが見られます。
-
仏御前 (当館から歩いて約15分です)
「平家物語」に記され、謡曲「仏原」の題材にもなった平安の白拍子・仏御前ゆかりの地。
平安の昔、加賀・軽海郷(現在の原町)から京へ上り、舞の名手とうたわれ平清盛の寵愛を受けた仏御前。
しかし、それまで白拍子として仕えていた祗王・祗女が捨てられたことを案じ、清盛のもとを去って祗王・祗女を訪ねる話です。今も、その墓と屋敷跡が残っています。 -
びゃくしん(柏槙) (当館から歩いて約15分です)
赤穂谷の老木、柏槙(びゃくしん)です。
樹齢は、およそ500〜600年ほど。
住民たちが崇め、その成長を助けたため、風雪に耐える大樹になったといわれています。
そばに佇む鳥居は、先代が建てたものです。 -
埋蔵文化財センター (当館から歩いて約20分です)
小松市は、遺跡のレベルが量・質ともに北陸トップクラス。後世にその記録を伝えるべく、出土品を大切に整理・保管し、広く市民に公開する役割を果たすためにつくられたのが、埋蔵文化財センターです。
古代体験や出土品整理体験などができ、埋蔵文化財をより身近に感じられます。館内無料。 -
那谷寺 (当館から車で約20分です)
奈良時代、泰澄法師によって開かれた「高野山真言宗別格本山那谷寺(なたでら)」は、美しい岩山と四季の草花に囲まれた、歴史あるお寺です。境内には松尾芭蕉が奥の細道で詠んだ句碑があり、秋は紅葉が色鮮やかに庭園一杯に広がります。
写真提供:こまつ観光物産ネットワーク
-
ハニベ巌窟院 (当館から車で約5分です)
「ハニベ」とは、彫刻家のこと。ハニベ岩窟院は、1951年、地元出身の彫刻家・都賀田勇馬氏が、長さ約15mの江戸時代の採石場跡の洞窟に作った〝洞窟の寺〟なのです。中には不動明王をはじめ、おびただしい数の仏像群が安置されています。
写真提供:こまつ観光物産ネットワーク
-
石川県立航空プラザ (当館から車で約25分です)
グライダーからジェット戦闘機までそろった、日本海側唯一の航空機の博物館です。航空機の歴史や仕組み、飛行の原理などをわかりやすく解説しています。体験型学習器材として、4種類のフライトシミュレーター(飛行機の操縦体験)があります(有料、100円~500円)
写真提供:こまつ観光物産ネットワーク
-
サイエンスヒルズ小松 (当館から車で約16分です)
「未来を創るひとづくり、ものづくり」をテーマにした科学館。宇宙関連番組やプラネタリウムなどを日本最大級の立体視型全天周3Dシアターで見られる「3D スタジオ」、〝ものづくりの現場〟と科学の原理を融合した体験展示場「ワンダーランド」など、楽しみながら科学を学べるスポットです。
写真提供:こまつ観光物産ネットワーク
-
イオンモール新小松 (当館から車で約15分です)
イオンモール新小松は専門店、アミューズメントからなる北陸最大級のエンタテイメントモールです。